


花本商店のハンバーグ ~ローストビーフ通販~
投稿日:2020.08.31
こんにちは、花本商店です。 創業70年の花本商店はローストビーフ通販をはじめとし 手ごねハンバーグや焼豚、万能タレも販売してます! ここ最近の急上昇商品は、なんと手ごねハンバーグなのです!!!やっぱりハンバーグはみんな大好きですもんね☆ 老若男女問わず不動の人気。肉汁がジュワジュワ~とでてくるのがたまりません! ただ肉汁がでるだけぢゃなく肉本来の味がしっかりしているのも 美味しいポイントだと自負しています!(笑) ではでは、今日はHANAMOTOの手ごねハンバーグの秘密をこっそりと。
ハンバーグは肉だねを作ってただ焼くだけのシンプルな料理。 シンプルだからこそ、素材やこね方、空気抜きが味に反映してきます。 シンプルイズベスト。 これは料理だけでなくファッションや生活スタイル。 何にでも当てはまりますが一番難しいですよね~。 話が少しずれましたが、、、元に戻りまして。 HANAMOTOの手ごねハンバーグ まず、ハンバーグの割合は、6:2:26は牛ミンチ。この中でも、あらびきのものと普通のものとを混ぜます。 2は豚ミンチ。こちらはシンプルに普通のものです。 残りの2は玉ねぎ、パン粉、玉子です。 牛と豚と玉子は広島県産です。 これらを手ごねで丹精かけて30分こねる。 なぜこねるの?! こねることでお肉からたっぷりの水分がでます。 その水分をできるだけ引き出しハンバーグ内に閉じ込めることでジューシーなハンバーグができます。 力強くこねすぎても食感が悪くなるのでここは長年担当しているママかスタッフの山根さんの感覚です。 こねたタネを約150gにわけて空気抜きをする。
通常手ごねをすると温度が上がり、お肉の脂が溶け出してきますよね。 大切な肉汁が溶けてしまうのを見過ごすことはできません! それを瞬間冷凍で旨みをキャッチ!! お家とは違い、成形の後に冷凍室で少し寝ていただくのもポイント☆ お肉のキャッチボールの空気抜きですが、、、、 必要十分な空気抜きをしなきゃ、焼いているときにお肉の中の空気が爆破しちゃいます。 それを防ぐ為の作業でありつつ、旨みのコーテイング作りでもあるこの作業。 多すぎても少なすぎてもいけないその工程の見極めはもう感覚でしかないです。 もちろん大体の回数は存在しますが最後の最後は私たちの感覚でハンバーグは仕上がります。 標準化できないからこそ、HANAMOTOにしかできないハンバーグができあがります! 冷凍保存できるのでいつでも食べれますね! そして食卓のメインになるハンバーグ、是非ご賞味ください。
今日で8月もおわります!早い早い早いですね~ 夜は涼しくなってきていますが日中の暑さは弱まる気配がありません。。。。 しっかり栄養をとってのりきりましょうね☆